自己判断は厳禁
本日は精神科通院日でした。
昨日一日中外出していて疲れていたので
入眠剤なしで眠れるかチャレンジしてみようと思い立って
飲まずに床についたところ
眠りが浅くて
追いかけられてずっとパニック状態になっているような悪夢を見て
最悪な状態で朝を迎えてしまいました。
汗もびっしょり…。
それを先生に話したところ、
「ずっと飲み続けているものを
スパっと断ち切るということはしてはいけない。
それはやめてください(怒)」
と、怒られてしまいました(-_-;)
やってしまった…。
断薬して離脱症状が出るのは
抗うつ薬、抗精神薬だけだと思っていましたが、
それは間違った認識だったようです。
入眠剤でも離脱症状は起こり得る…。
知識不足でした。
段々落ち着いてきていたのに、
ここへきて治療を水の泡にするところでした。
ちょっとしたことでも
テンションも体調もガタ落ちになってしまう…。
自分はまだ治療中で、
綱渡り状態なのだという認識を
しっかり持たなければならないのだと思い知らされました。
薬は処方されたものきちんと飲むこと。
これが基本中の基本。
調子がいいと勘違いして足元を見失う…。
もうあんな悪夢を見るのは御免なので、
薬をきちんと飲んで、
しっかり食べて運動して、
粛々と生活しようと思います。
久々に落ち込んだ一日でしたが、
やってしまったことを嘆くよりも
この経験をどう活かすかが重要だと思うので、
振り返って考え込むのはやめにします。
今日はいい夢見られますように・・・(´ー`)