ダイエットでいう停滞期?
うつ病治療はダイエットに似ている気がする。
●ダイエット
食べないってツライ、運動しんどい
↓
ゆっくり、じわじわ体重減
↓
順調!すごい減ってきた!頑張ってる私!
↓
急に減らなくなる時期がくる…いわゆる停滞期
↓
減らない…
↓
停滞期を経てまた減り出す(?)
●うつ病
しんどい哀しいツライ
↓
ゆっくりじわじわ薬の効果が出始める
↓
メンタルいい感じ!動けるようになってきた!
↓
急にどーんと落ちる。人生詰んだ世界の終わりだと闇落ち
↓
またちょっと良くなってきた?落ち着いてきた!
↓
薬の効果もイマイチ感じられず(停滞期?)
…ほんとに治るんだろうか…という不安MAX←イマココ
この先はわからない。
先生は
傷や風邪みたいにすぐには治らないのが心の病
だといつも言うけれど。
治療が停滞している気がしてならない。
先生は
悪くなっているわけではないから大丈夫
と言う。
確かにその通りだなと思うけど。
相変わらず身体はだるいし、眠いし、
昼寝しないとやっていけてないし、
すぐ疲れるし。
メンタル的にはどーんと落ち込んでいるわけではないし、
むしろ落ち着いている。
落ち着いてるだけで御の字なのかな。
うつ病の治る過程ってそういうもの?
これができたから良くなってきましたね
っていう確実な指標みたいなものがないから
自分の主観がすべてなんだよね、心の病って。
だとしたら、
今自分は停滞期。
よく言えば横這い。
ここから何かできるようになったという
実感が得られるようなことができれば
また一歩進んだ気になれるのかな。
何か、目標を立てようかな。(´ー`)