治療開始から7ヶ月
仕事を辞める決意をしたはいいが、
思っていた以上にメンタルにきてしまい、
眠れない&疲れて気分が落ち込み、
消えたいというネガティブな感情が止まらなくなってしまった。
とにかく元気が出ないので、
気分を上げるのと、
うまく眠れるようにするのを最優先として
薬を増やして様子をみることに。
自覚症状は?
身体的↓
・起きられない
・昼間過眠
・倦怠感
・疲労感
・便秘
・頭痛
思考的↓
・本が読めない、文章が頭に入ってこない
・たまに思考停止、ぼんやりする
・落ち込み
・気分の波がある
・ネガティブモード
・消えたいと思う
・涙が出てくる
つらかったことは?
・落ち込み
とにかくネガティブモード。
消えてしまいたい…うぅ…
と、ベッドに伏せってしまう日が多かった。
・便秘
元々便秘症ではあったけど
そこに拍車をかけて出なくなった(-_-;)
まあまあ食べているのに溜まっていく一方。
先生に相談したところ、
薬の副作用もあるとのことで
便秘薬を処方してもらった。
(出た!けど効き目が凄すぎて次の日は下痢気味に(爆))
(食事中の方スミマセン)
担当医から言われたことは?
・まずはしっかり眠れるようにしましょう
・性格は変える必要はない。
自分のいいところを伸ばすことを考えましょう
・仕事のこと、決断してよかったと思う。
こんなご時世だし、まだまだ若いんだからゆっくりいきましょう~
・心配しなくていい
治療のためにしたことは?
・散歩
どうしても起きられない日や天気が悪い日を除いて
ほぼ毎日散歩へ行った。
(といっても短距離で30分程度)
薬の効果のほどは?
薬を増やしてもらい、
入眠剤も2種類併用する形をとった結果
わりとうまく眠れるようになる。
気分も落ち着きを取り戻した。
まとめ
この一ヶ月は薬を増やしてもらって
メンタル的にもだいぶ落ち着きを取り戻してきました。
起きられずベッドに寝たきりになる時もあるけれど
そこはもう無理せずに諦めるの術(´ー`)
副作用で便秘が酷くなったので
それをなくすためにも
薬を少しずつ減らしていきたいというのが
先生の方針のようだが、
薬を減らしたらまたネガティブモードに
戻ってしまうのではないかという
一抹の不安もあるのが正直なところ…。
薬はなるべく飲みたくないという気持ちもありつつ、
またネガティブモードになるのは嫌だなという気持ちが
闘っております。
寛解への道は険しい…(´ー`)