懐かしのMD
実家を片付けていたら、
大量のMD(Mini Disc)が出てきました。
曲を聴くといったら
なんでもMDにダビングしていた
懐かしのあの頃…がっつりMD世代。
本当に好きでした(´ー`)
どこに行くにもMDウォークマンは持ち歩いていて
聴き過ぎて壊れては買い替えて。
何度買い替えたかな。
へたしたら毎年のように買っていたかも(笑)
MDコンポもウォークマンもいつしか壊れてしまって、
廃棄してしまったので、
今MDを聴ける手段が何も残っていない。
この大量のMD…オサラバするしかないのかな。
青春時代の思い出の曲が
全部ここに詰まっている。
懐かしさと、青春への惜別…(´ー`)
今手に取ると改めて思いますが、
すごくいい大きさで軽くて
ラジオも録音できて
優れモノ感満載。
曲名を入れられるところはデジタルだったりして。
アナログ感とデジタル感の合間を取った感じも
また時代を感じると言いますか。
収納術で「ときめくかときめかないか」を
捨てる判断基準にするといいって
収納コンサルタント?のこんまりさんが
テレビでよく言っていたので、
実践してみているのですが、
MDは少しときめいてしまった。(しまったってなんやねん)
…と懐かしんでいても物は減らないわけで(爆)
…想い出は心の中に残して
やっぱりオサラバしよう。
あんまり捨てすぎても心に良くないと思いつつ、
寝床を確保するには
思い切りの良さも発揮しないと進まない(-_-;)
断捨離はスッキリするものだと思っていたけど
取っておこうかおくまいか
きわどいものが出てくると悩ましい(苦笑)
本当に迷ったら一日置いて、
次の日にやっぱり捨てる捨てないを判断する。
そんな手も駆使しながら
片付けに勤しんでおります(´ー`)