爽やかで切ない DEPAPEPEの音楽
花粉も落ち着いて風が気持ちいい季節になってきました。
景気づけ?に
好きなインストミュージシャンについてでも語ろう。
前回は→Pia-no-jaC←について書きましたが↓
今回はDEPAPEPE(デパペペ)。
DEPAPEPEとは
公式HPより↓
2002年11月徳岡慶也と三浦拓也で結成された、
2人組ギターインストゥルメンタルユニット。
アコースティックギター2本で、さわやかなメロディーとアコースティックギターの柔らかな音色で 心象風景や喜怒哀楽といった感情、四季折々の情緒を表現する。
詩がないのに、唄っている様に聴こえるアコギの音色は耳なじみが良く、 多種多様な所で楽曲が使用されています。
ライブ・コンサートでは、アコギ2本だけの演奏から、バンド編成までその場所に合わせて様々な感動を提供している。 対照的な2人のキャラ、絶妙なトークも魅力の一つ。
2005年アルバム「Let’s Go!!!」でメジャーデビュー。インストの音楽CDとしては異例の15万枚販売数を突破する。 インストゥルメンタルのアーティストのデビュー作品としては、 日本音楽史上初のオリコンベスト10内7位にランクインした。
第20回日本ゴールドディスク大賞にて、ニューアーティスト・オブザイヤーとインストゥルメンタル・ アルバムオブザイヤーの二冠に輝く。
翌年もインストゥルメンタル・アルバムオブザイヤー等、各賞を受賞。日本国内であらゆるライブ活動を展開し続けている。
そして国内だけにとどまらず、海外でも人気の高いDEPAPEPEは、韓国、タイ、 インドネシア、台湾、 シンガポール等でCDをリリースをすると共に、 アジア圏でも毎年ライブを行なっている。
DEPAPEPEの音楽に出逢ったのは学生の時。
私が20歳そこそこの時だったと思う。
テレビで流れてきた音色にビビっときて以来大ファンに。
ちなみにファンクラブに入っています(´ー`)w
アコースティックギター2本だけで奏でる音楽
(特にハモリ)が面白いと思ったのと、
ロックスタイルでアコギをジャカジャカかき鳴らすのが
ハチャメチャにカッコいい!&快感と思ったのと、
二人のトークの面白さに魅了されました(笑)@神戸出身の二人
4月末に約3年ぶりとなるオリジナルアルバム
「Seek」が発売される予定でしたが、
コロナの影響で発売延期となってしまいました。
さらに5月に予定されていた15周年記念ライブも延期に。
しかし!iTunes等で先行配信がされるということで
CDを予約しているにもかかわらず
購入してしまいました(´ー`)w
もちろんCDの発売も心待ちにしています。
祖父から譲り受けたちょっといいスピーカーで
大音量で聴けることを楽しみに、
そして今まで出た曲たちで
コロナで疲れた心を癒そうと思います(´ー`)